あなたは【怒り】にいろんなタイプがあることをご存じでしょうか?
人はただ『怒っている』のではありません。
【怒り】を感じる理由は人それぞれでありタイプ別ができるのです。
たとえば、、、
朝、あなたは挨拶をしない人をどう思いますか?
こっちが声をかけたのに返事をしてもらえないとき、
絶対許せない!!と怒る人もいれば、
あいさつぐらいで、そんなことでは怒らなーい。
という人もいます。
たとえば、、、
・約束の時間に遅刻する・・・
・冷蔵庫のプリンを勝手に食べられた・・・
・あの人はまったく話を聞かない・・・
・あいつは何度も言っても同じミスをする・・・
あなたはどんなことに怒りを感じますか?
どんなことが許せれませんか?
人には価値観があり、それにはそれぞれ違いがあります。
その価値観わかりやすくしようというのが、
『アンガーマネジメント診断』なのです。
自分自身の怒りのパターンを理解しておけば、
自分が怒らなくなるようにできるかもしれません。
あの時怒りすぎたとかで後悔しなくなれるかも・・・
例えば、気になるあの人の怒りのパターンがわかっていれば、
怒らせずに良い関係が築けますよね。
アンガーマネジメント総合診断 2,200円(税込)
この診断でわかること
怒りには傾向があり、パターンやタイプがあります。
この診断では、その人がどんなことで怒りを感じるのか、
それを明確にできるのです。
怒りのタイプは下の6つにわかれます。
- 公明正大
正義感が強い。曲がったことが嫌い - 博学多才
完璧主義で白黒ハッキリさせたい - 天真爛漫
素直。なんでもストレートに表現 - 外柔内剛
見た目は温厚そうだけど中身は・・・・ - 威風堂々
堂々としている反面、人目が気になる - 用心堅固
慎重派。いつも大抵、カベ作ってます
また他にも、あなたの怒りの強度や頻度、持続性、耐性といったことまで、
明確になります。
あなたはどの怒りのタイプでしょうか?早速、診断してみましょう。
診断のやり方
診断の方法はカンタンです。
こんな設問に答えていくだけ。
無料診断・・・【設問数:12問】 無料
6つの怒りのタイプのどれに当てはまるかわかります。
↓こんな診断になります
※無料診断は 日本アンガーマネジメント協会HP からどうぞ
総合診断・・・【設問:91問】 2,200円
強度、持続性、頻度、耐性、攻撃性を診断。偏差値を出します。
さらに6つの怒りのタイプのうち、あてはまるタイプを2つ出します。
どのような価値観が怒りの原因になるかを詳しく診断。偏差値を出します。
総合的な説明とアドバイス付きです。
↓こんな診断になります
アンガーマネジメント診断の活用法
アンガーマネジメント診断でわかるのは、
怒りのタイプ、つまり、その人の価値観です。
自分自身の理解はもちろん、
もし組織のみんなで受診できれば、
たとえば、あなたのまわりで
なぜ怒っているのかわからないといった人に
振り回されることはなくなるし、
そんな人とまっすぐ向き合ってもストレスを感じなくなることでしょう。
良好な人間関係の作るのにたいへん有効ですね。
そしてこれは組織構築に大きな意味を持ちます。
あなたの組織の同僚や部下、上司の「怒りのパターン」、
を理解できるということはつまり
その人の価値観が理解できるということです。
当然、人材の配置でも有効ですし、
ハラスメントの防止といった面でも活用できるでしょう。
あなたの組織の構築に大きなアイデアを与えてくれることでしょう。
まとめ
今回は『アンガーマネジメント診断』について紹介しました。
自分の価値観の理解から、良好な人間関係を築く、
そして組織構築に活用できることでしょう。
今後もし、『アンガーマネジメント講座」の受講を検討しているのであれば、
ぜひ、受診してみてください。
講座の内容理解から効果が飛躍的にあがりますよ。